インプラントの専門家
「日本口腔外科学会の
認定医」が在籍
- 「切らない/縫わない/
腫れない」インプラントも対応 - オペ日に噛める術式
「オールオン4」 - オペ回数を減らす
「抜歯即時荷重」
※セカンドオピニオンにも対応※
電話でのご予約 047-351-2288
10:00~12:30/14:00~19:00 ※休診日:第2水曜日
※セカンドオピニオンにも対応※
当院にはインプラントを含む外科治療の専門家である、「日本口腔外科学会の認定医」が在籍しています。また、このドクターは世界的なインプラント研究機関である「ITI」のITI日本支部公認インプラントスペシャリストでもあります。簡単にご紹介します。
当院が行うインプラント治療の最大の特徴は、患者さんの「肉体的・精神的・経済的」負担を最小限にすることです。これを達成するために様々なことを行っていますが、一番わかりやすいのは「治療法」になります。
それぞれご紹介します。
通常のインプラント治療は、歯茎を切開する治療を行うため、「切開する/縫う/腫れる」治療となります。当院でもケースによってはこの治療を行うことがあります。
しかし、お口の状態によっては、歯茎を切開するのではなく、「歯肉パンチ」と呼ばれるもので穴をあけ、そこにインプラントを埋入する方法(フラップレス)も行います。
歯肉を切開しないため、縫う作業は不要となり、治療後の痛みや腫れも最小限に抑えることができます。
一般的な方法![]() | フラップレス![]() | |
---|---|---|
歯茎の切開 | 必要 | 不要 |
処置後の縫合 | 必要 | 不要 |
痛み | ある | 少ない |
腫れ | ある | 少ない |
処置時間 | 比較的長い | 10分程度 |
通常のインプラント治療は「インプラント埋入後」、一定期間おいたのち、歯の部分(上部構造)をセットする工程を踏みますので、一定期間「歯がない時期」があります。
しかし、歯がない期間があると、食事がしにくいですし、治療部位によっては「見た目」の問題もあります。
そこで当院では、「オールオン4(All-on-4)」「抜歯即時荷重」という治療法を採用することで、オペ当日に歯(仮歯)が入る術式にも対応しています。
※この治療法は適応ケースが限定されます。
All-on-4(オールオン4)とは、4本~6本のインプラントで人工歯を支える治療法です。この治療法も先ほどお伝えした「切らない/縫わない/腫れない」治療法の1つです。
通常、総入れ歯の方は、歯の本数分のインプラントを埋入することが多いのですが、その場合、治療期間が長くなり、治療費もかなりのものになってしまいます。
しかし、オールオン4は4~6本のインプラントの埋入だけで済みますので、上記のような負担はありません。一般的な方法とオールオン4の違いを簡単にまとめてみました。
抜歯即時荷重とは、ご自身の歯を抜歯すると同時に、歯があった穴にインプラントを埋入する方法です。
すでに穴が開いているので、歯肉を切開する必要もありませんし、縫合や治療後の痛み腫れ等も最小限にすることができます。
また、インプラント埋入と同時に仮歯もセットしますので、歯がない期間がありません。
これまで「治療法」に関してお伝えしましたが、これより「安全性」に関してお伝えします。
インプラントと一口に言っても、様々なメーカーがあり、今では数百のメーカーがあるといわれています。それぞれのメーカーごとに特徴があります。
例えば、
そして、
つまり、歯科医院がどのメーカーを利用しているかで、治療結果が変わることがあります。
当院では世界シェアNO.1を獲得している「ストローマンインプラントシステム」を採用しています。
歴史が古く、研究機関と密に連携しているメーカーです。
世界シェアを誇るということは、世界のドクターから評価を受けていると同義になりますので、安心していただけたらと思います。
安全性や確実性を追求するため、当院では精密機器を最大限活用しています。
「人の能力には限界がある」ことを素直に認め、その限界を簡単に超えることができる機器を積極的に導入していくのが医療人の務めと考えています。
インプラント埋入する際に、血管や神経を傷つけてしまうと医療事故につながる可能性がありますので、それを防止するため、3次元立体的に患部の状況を把握できるCT撮影を当院では必ず実施します。
CTデータを専用のソフトに入れることで、オペをシミュレーションできるツールです。
これを事前に行うことで、どのような角度で、どのようなサイズのインプラントをどの深さまで埋入するかを事前に確定させます。これを実施することで成功率の向上の他、治療時間を大幅に短縮できます。
最近ではインプラント治療も一般的になりましたので、どの医院でもインプラント治療が受けられる状態になっています。
しかし、どの医院も高いレベルでインプラント治療ができるかというとそうではありません。担当ドクターの経験や実績、そして院内設備等により、やはり「違い」は生まれます。
患者さんからすると、
「実績のある医院でインプラントをしたい」
「信頼できるドクターに担当してほしい」
「精密機器が充実している医院で治療したい」
など、多くの希望があると思いますが、実際にこれらを満たす医院を探すのはとても難しいのが現状だと思います。
なぜなら、どの医院のホームページもよいことがたくさん書かれているので…。
そのような方にお勧めしたいのが、「担当医と直接話をする」もしくは「セカンドオピニオンを申し込む」ことです。
話をすることで、ホームページだけでは把握できない情報を知れたり、なによりも「担当医の熱量/治療に対する想い」を 知ることができます。
当院では、ご相談やセカンドオピニオンにも対応していますので、遠慮なくお問い合わせいただけたらと思います。
もちろん、お話をしたからと言って、無理にインプラント治療を進めることはしておりません。しっかり情報をお伝えし、最終的に判断するのは患者さんです。ご安心ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。