根管治療

電話でのご予約 047-351-2288

10:00~12:30/14:00~19:00 ※休診日:第2水曜日

キービジュアル

成功率90%以上
「米国式」根管治療にも対応

アメリカ

次のような方、ご相談ください

  • 何度も「再発」している
  • 「痛み」が取れない
  • 「抜歯」の宣告を受けた
  • もう何カ月も治療が続いている
  • 治療前
  • 治療後

「セカンドオピニオン」にも対応

カウンセリング

マイクロスコープで
可視化」してご説明します。

当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」 当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」

根管治療には「日本式」と「米国式」があります

大きく分けて根管治療には2種類、日本式米国式があります。

日本式は保険適用の従来から行われている方法です。
米国式は保険適用外の方法です。

当院ではどちらにも対応しています

違いはいろいろありますが、端的にお伝えすると「成功率」に大きな違いがあります。

院長

日本式の成功率:50%前後
米国式の成功率:90%以上
※1回目(最初)の根管治療の場合

この差は、利用できる材料、機材、そして治療時間の違いです。

それぞれの違いを表にまとめましたのでご覧ください。

「日本式と米国式」根管治療の比較

日本式
日本
米国式
アメリカ
ラバーダム利用一般的には×or△
利用する道具ステンレスファイル
※精密な治療が難しい
ニッケルチタンファイル
※精密な治療が可能
マイクロスコープ利用×or
来院回数4回~8回の来院1回~3回の来院
治療薬ゴム
※再発リスクあり
MTA
※再発リスクが低い

保険が適用される日本式の場合、治療時間や利用できる材料に「制限」がありますが、保険外治療である米国式の場合はその「制限」がなく、成功率を高めるためのすべてが活用できます。

当院ではどちらの治療法にも対応しております。それぞれのメリット/デメリットをしっかりお伝えし、最終的には患者さんに判断いただきます

「米国式」根管治療をもっと具体的にご紹介します

米国式根管治療のポイントは次の3つになります。

  • 拡大された視野(マイクロスコープ)での治療
  • 無菌状態での治療/無菌化の処置

それぞれご紹介します。

「視野の拡大」

マイクロ

従来は「肉眼」で治療を行うのが一般的でしたが、それが成功率を落とす1つの要因になっていました。なぜならば、根管治療は「歯の根(管)」の治療となりますので、とても狭く・暗く・複雑に分岐していますので、肉眼での処置は限界があります。

つまり、「もっとよく見える」状態での治療が重要になります。

当院では、歯科用顕微鏡ともいわれる「マイクロスコープ」を利用して治療を行います。

下の画像をご覧ください。
同じ部位」を肉眼とマイクロスコープで見た際の視野の比較になります。

  • 比較1
  • 比較2

マイクロスコープ視野の方が、繊細な治療ができるのは一目瞭然だと思います。
マイクロスコープを利用することで次のようなメリットが生まれます。

  • 治療回数/来院回数の短縮(1回~2回の来院)
  • 成功率の向上
  • 抜歯リスクの低下
  • 再発率の低下

「無菌状態/無菌化の処置」

治療

根管治療の成功率を落とすもう1つの要因は、「再感染」です。
具体的には「治療中」の唾液の混入による感染、「治療後」の細菌感染です。
この2つを防ぐため次のような取り組みを行っています。

ラバーダム防湿

ラバーダム

治療する歯をゴムのシートを用いて隔離する道具です。
虫歯が大きくラバーダム防湿ができない場合は、隔壁(歯の回りにレジンなどで作る壁)を作りラバーダム防湿ができる治療環境を整えます。

ニッケルチタンファイルの利用

ニッケル

ファイルとは根管の感染部位を削り落とす道具です。
ステンレス製のファイルとチタン製のファイルの2種類があり米国式では柔軟性があり、しっかり感染部位を除去できるチタン製ファイルを利用します。

レーザー殺菌

レーザー

レーザーには殺菌効果がありますので、根管内をレーザー照射することで無菌状態を作り出すことができます。

MTAセメントの利用

MTA

根管内を綺麗にした後は最後の仕上げとして充填という作業を行います。MTAセメントで充填することで隙間なく根管内を密封でき、治療後の再感染を防ぐことができます。

通常の治療では「対応できないケース」でも対応できます

通常の根管治療では対応できないケースもあります。歯の根の先端部分に膿がたまっていたり、歯の根が割れてしまっているケースがそれにあたります。

このようなケースは「抜歯宣告」されることが多いのですが、患者さんの理解を得られた場合は、次のような手法で抜歯せずに治療を行うこともあります。

歯根端切除術

イラスト

歯根端切除術とは、根の先にたまっている「」を外科処置で取り除く方法です。

再植術

再植

再植術とは、一旦、対象の歯を抜歯し、処置を施してから もとに戻す治療法です。
抜歯することで全方位から状態を確認し処置ができるようになります。

根管治療後の「被せ物の精度」も成功率に関係します

根管内の治療が終わった後は「被せ物」をして治療終了となりますが、この「被せ物の精度」も成功率を高めるためにはとても重要になります。

銀歯

「精度が悪い被せ物とは(保険の素材)」

精度が悪いと、歯と被せ物に隙間が空き、そこから細菌が入り込み、再発の原因になることがあります。

セラミック

「精度が高い被せ物とは(自費の素材)」

精度が高い被せ物は、歯と被せ物の隙間がほぼなく、細菌が入り込む余地がありません。

まとめ~根管治療の成功率を高めるために

アメリカで行われた興味深い統計がありますのでご紹介します。
これは、根管治療と被せ物の「精度」と「成功率」の違いを表したものになります。

「根管治療」の精度「被せ物」の精度成功率
パターン①〇高い精密度〇自費91.4%
パターン②△中度の精密度〇自費67.6%
パターン③〇高い精密度×保険44.1%
パターン④×低い精密度×保険18.1%

根管治療と被せ物の精度が高いと成功率は91.4%になります。
しかし、どちらの精度も低い場合の成功率は18.1%です。

その差は73.3%になります。

歯は患者さんご自身のものですので、どのような判断はするかは患者さん次第となりますが、ご自身の歯を残したい方は、できるだけ成功率の高い方法を選択されることをお勧めします。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

047-351-2288
  • 診療時間
    10:00~12:30 14:00~19:00
  • 休診日:第2水曜日
OCEAN歯科クリニック URAYASU
このページの先頭へ戻る